ものづくり匠の技の祭典2016にて提案させていただきました組立茶室は、日本の匠にの技が凝縮された空間となっております。東京都は「伝統と革新」をテーマに日本の匠の技を世界に発信するため2020年東京オリンピック・パラリンピックまで5年間毎年イベントを企画しております。【送料無料】純国産/日本製 イ草花ござカーペット 『扇』 江戸間10畳(約352×435cm)_okrjs
【翌日配送可】★送料無料★コーム付き★超高級一段刺繍レース縁取りロングベール・フェイスアップ・ウェディングベール【オフホワイト】ブライズメイド弊社としても組立茶室を中心に本格伝統茶室から簡易モダン茶室まで禅の精神のつまった日本の伝統文化・空間・匠に技を世界に発信するための活動をして参ります。
都内の閑静な住宅街の一角にある本格的な茶室付きの二世代住宅である。施主の思いが深い松の古木を残せるように建物を配置した。







ツタエノヒガサ
きつねのたすき -杜若 墨黒-
きつねのたすきは女性の日傘です。
下町の傘職人さんの協力のもと傘の骨も別注で作った
小さめの非常に軽い骨を用いた長いタイプ。
素材は浴衣で使われている浜松注染のファブリックを使用。
注染の染は、浴衣や手ぬぐいを染める伝統技術なので
表も裏も同じように染まるのが特徴でプリントではこうはいきません。
傘をさしてる本人も柄を楽しんでいただけます。
色柄 : 杜若 墨黒
素材 : 綿100%
サイズ : (半径)43センチ,(高さ)72センチ,(柄部分)22センチ
ツタエノヒガサ
傳-tutaee-は服が生業ですが
洋服や、浴衣を取り組む上で立ち上げ当初から信頼関係を築いてきた
浜松注染による染めの技法や、下町の傘職人さんとの出会いから生まれたプロダクトが
「ツタエノヒガサ」です。
日本の伝統技法と向き合い、過去から現代に伝わる技術に、
新たな感性を合わせて現代から未来へと続くプロダクトを目指していきます。